AX-AJ1の口コミレビュー!解凍や蒸し野菜など機能を徹底解説

家電

AX-AJ1の口コミレビュー!解凍や蒸し野菜など機能を徹底解説

Sponsored Links

ウォーターオーブンといえば、シャープのヘルシオが有名ですね。

ヘルシオは、過熱水蒸気で食材の栄養や旨みを逃さずに調理できるという画期的な機能を持っています

しかし、ヘルシオは大きくてキッチンに置くスペースがないという方も多いのではないでしょうか?

 

そんな方におすすめなのが、2020年9月に発売された「AX-AJ1」です。

AX-AJ1は、総庫内容量22Lで、夫婦二人世帯などに最適なコンパクトサイズが特徴です。左右・後ろピッタリ置きと横幅47cmの実現により、キッチンの狭いスペースにも設置できます。

 

コンパクトでも、ヘルシオの先進機能はしっかり搭載されています。おくだけグリルやらくチン1品などの自動調理メニューが充実しており、手軽に美味しい料理が作れます

 

では、実際にAX-AJ1を使ってみた人たちの口コミはどうなのでしょうか?

良い口コミや悪い口コミ、デメリットやメリットなどをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください。

Sponsored Links

ウォーターオーブン ヘルシオ ax-aj1の口コミレビュー

まずは、AX-AJ1を購入した人たちの口コミレビューを見てみましょう。

大手ショッピングサイトや比較サイトなどから集めた口コミを一部抜粋して紹介しますね。

ウォーターオーブン ヘルシオ ax-aj1の悪い口コミやデメリット

ヘルシオ ax-aj1は優れた機種ですが、どうしても利用している時に「使いづらい」と感じてしまうところがあります。

実際に使った人たちは次の点がヘルシオ ax-aj1が使いづらいと感じてしまうようですね。

 

ヘルシオ ax-aj1の悪い口コミやデメリット

  • 「庫内フラット」ということで期待したが、庫内奥行きが浅くて大きめの皿が入らない。また、庫内高さも低くて高さ調節が必要。
  • 「おくだけグリル」は便利だが、油はねが多くて掃除が大変。グリル皿も重くて洗うのが面倒。
  • 「らくチン1品」は分量や食材をアレンジすると失敗することもある。説明書通りに作らないとダメ。
  • 音が大きくてうるさい。特に水を入れる時や水蒸気が出る時の音が気になる。
  • 操作パネルが見づらくて使いにくい。文字やアイコンが読めない

 

悪い口コミはヘルシオ ax-aj1の大きさや、ウォーターオーブンの特性上どうしても避けられない音の面が多かった印象です。

 

他にも油はねやレシピを失敗するなどもありましたが、こちらは利用方法次第では防げるので大きなマイナスポイントでないと思います。

ウォーターオーブン ヘルシオ ax-aj1の良い口コミやメリット

 

次に実際に利用した人が感じたヘルシオ ax-aj1の良い口コミをご紹介していきます。

 

ヘルシオ ax-aj1の良い口コミやメリット

  • 「過熱水蒸気」で調理すると、食材の旨みや栄養がしっかり残って美味しい。特に肉や魚はジューシーで柔らかくなる。
  • 「おくだけグリル」は食材を置くだけで簡単にグリル料理ができる。焦げ付きにくくて火加減も自動で調整してくれる。
  • 「らくチン1品」は手間いらずで一品料理が作れる。レシピの種類も豊富で、毎日の献立に困らない。
  • 省スペースでキッチンにすっきり収まる。デザインもシンプルでおしゃれ。
  • 機能が多くて使いこなすのが楽しい。レシピサービスやアプリ連携も便利。

 

やはりヘルシオなのでデメリット以上に優れた機能面が高い評価をえていました。

 

気になるレシピの失敗なども、ちゃんと説明書を読むことで期待通りの「料理」を作れた!という感動の声が多く見られましたよ。

ウォーターオーブン ヘルシオ ax-aj1の解凍や蒸し野菜の機能はどうなのか?

AX-AJ1は、解凍や蒸し野菜などの基本的な機能も備えています。

 

解凍は、食材の種類や重さに応じて自動で時間と温度を設定してくれます。

また、蒸し野菜は、水を入れたグリル皿に食材を置いて「蒸し野菜」ボタンを押すだけでOKです。

 

使い方はとても簡単です。

  1. まず、本体の右側にある水タンクに水を入れます。
  2. 次に、グリル皿や金属トレイなどを使って食材をセットします。
  3. 最後に、操作パネルから調理モードや時間を選んでスタートボタンを押すだけです。

これだけなので、ホント簡単ですね^^

 

操作パネルはタッチ式で、文字やアイコンが表示されます。

 

調理モードは、

  • 「おくだけグリル」
  • 「らくチン1品」
  • 「オーブン」
  • 「レンジ」
  • 「解凍」
  • 「蒸し野菜」

の6つから選べます。

 

また、「メニュー」ボタンを押すと、さらに細かいメニューを選ぶことができます。

 

使いこなして、多くのレシピを作れるようになるのが楽しくなる機能が満載です。

ヘルシオ ax-aj1で作れるレシピにはどんなものがある?

 

AX-AJ1では、さまざまなレシピが作れます。

 

例えば、「おくだけグリル」では、

  • チーズハンバーグ
  • 鶏肉のトマト煮

などのメイン料理から、

 

  • アップルパイ
  • チョコレートケーキ

などのスイーツまで作れます。

 

らくチン1品」では、

  • カレーうどん
  • チキンライス

などのごちそう料理から、

 

  • 豆腐とわかめの味噌汁
  • ほうれん草のおひたし

などの汁物や副菜まで作れます。

 

他にもシャープの公式サイトでは、AX-AJ1専用のレシピが約200種類も紹介されています。

それにプラスしてAX-AJ1は、COCORO KITCHENというレシピサービスや、ヘルシオアプリというスマホアプリとも連携することができます。

 

これらのサービスでは、あなたの食生活に合わせたおすすめメニューの提案や検索ができますので、料理のレパートリーを増やそうと思えば、かなりの数を作ることができます。

ヘルシオ ax-aj1の主な機能やスペック!おすすめポイント

 

ここまでAX-AJ1の機能を気になるところをご紹介してきました。

 

でも紹介できなかった機能もありますので、すでにご紹介したモノも含めて主な機能やスペックをまとめてご紹介します。

おすすめポイントも併せて解説していますので参考にしてみてください。

ヘルシオ ax-aj1の主な機能やスペック

  1. 過熱水蒸気
    食材の水分を蒸発させずに調理することで、旨みや栄養を逃さずに美味しく仕上げます。
    また、油分や塩分を減らしても満足感が得られるので、健康的な食事ができます。

  2. おくだけグリル
    食材を置くだけで自動でグリル調理ができます。
    焦げ付きにくいセラミックコートグリル皿を使用し、火加減も自動で調整します。油はねも少なくて掃除が楽です。

  3. らくチン1品
    分量や食材、調味料などをアレンジしても仕上がりを見分けて自動調理します。
    レシピの種類も豊富で、毎日の献立に困りません。

  4. コンパクトサイズ
    総庫内容量22Lで、夫婦二人世帯などに最適です。
    左右・後ろピッタリ置きと横幅47cmの実現により、キッチンの狭いスペースにも設置できます。

  5. レシピサービスやアプリ連携
    COCORO KITCHENやヘルシオアプリと連携することで、あなたの食生活に合わせたおすすめメニューの提案や検索ができます。
    また、アプリから操作パネルの設定や調理開始・終了の通知も受けられます。

AX-AJ1の口コミレビュー!解凍や蒸し野菜など機能を徹底解説のまとめ

AX-AJ1は、コンパクトなウォーターオーブン

 

過熱水蒸気で食材の旨みや栄養を逃さずに美味しく調理できます。おくだけグリルやらくチン1品などの自動調理メニューが充実しており、手軽に料理が作れます。キッチンの狭いスペースにも設置できるコンパクトサイズも魅力です。

 

口コミでは、

良い点として食材の美味しさや健康効果、自動調理機能の便利さ、省スペース性などが多くあげられていました。

一方、悪い点として庫内サイズの小ささや掃除の手間、音の大きさや操作パネルの見づらさなどが挙げられています。

これらの点は、購入の際に参考にしてください。

 

AX-AJ1は、コンパクトながらもヘルシオの先進機能を堪能できるウォーターオーブンです。

料理が好きな方や健康に気を使っている方におすすめの機能満載です。

 

健康が気になる場合は、購入候補の1つにしてみてはいかがでしょうか?

Sponsored Links

-家電