se215-k-aとse215spe-aの3つの違いを徹底比較!

家電

se215-k-aとse215spe-aの3つの違いを徹底比較!

Sponsored Links

SHUREのイヤホンは音楽好きやゲーマーに人気の高いブランドですが、その中でもSE215シリーズはコスパの高さと高音質で定評があります

 

しかし、SE215シリーズには標準モデルのse215-k-aスペシャルエディションのse215spe-aという2種類があり、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?

今回は、se215-k-aとse215spe-aの違いを分かりやすく比較してみました。どちらが自分に合っているか、チェックしてみてください。

>>> SE215SPE-Aの口コミレビューをこちらで詳しく解説しています

Sponsored Links

SHUREのイヤホンのse215-k-aとse215spe-aの違いを比較

se215-k-aとse215spe-aの違いは主に3つあります

se215-k-aとse215spe-aの3つの違い

  1. サウンドチューニング
  2. 筐体の色
  3. ケーブルの長さ

se215-k-aとse215spe-aの違いで一番大きいのはサウンドチューニングです。

se215-k-aは比較的低域が抑えめですが、se215spe-aは低域が強調されたサウンドになっています。

se215spe-aは低域が強調されいるので音量が取りやすく、迫力や臨場感が増した感じで楽しむことができます。

反対にse215-k-aは低域が抑えめなので、音がクッキリして、細部まで聞き取りやすくなっています。どちらが良いというより、これは好みの問題なので自分の好みに合わせてse215-k-aかse215spe-aを選ぶのが良いでしょう。

 

サウンド以外の面でのse215-k-aとse215spe-aの違いは、色とケーブルの長さです。

ケーブルの長さは快適に音を楽しむには意外に大切な部分です。

 

筐体の色は、se215-k-aは透明な黒色で、se215spe-aは青色クリア。こちらも好みの問題ですが、青色クリアは目立ちやすく、透明な黒色は落ち着いた印象になっています。

またケーブルの長さは、se215-k-aは1.6mで、se215spe-aは1.16m。

長すぎると絡まったり邪魔になったりすることもありますが、短すぎると自由度が低くなるという難点があります。

使用する場面や機器によって適切な長さが異なりますが、一般的には1.2m前後が最適だと言われています。選ぶ際の参考にしてみてください。

se215-k-aとse215spe-aはどちらがハイレゾ対応しているの?スペックはどうなのか

実はse215-k-aとse215spe-aはどちらもハイレゾ対応ではありません。

ハイレゾ対応とみなされるには再生可能周波数40kHzをクリアしておらず、SHUREのイヤホンの上限20kHz程度となっています。

 

でも、ハイレゾ未対応ではありますがSHUREのイヤホンは十分に高音質なサウンドを提供してくれます。

 

またハイレゾ対応の高価なイヤホンやヘッドホンと違い、SHUREのイヤホンはお手頃価格で高音質サウンドが楽しめるのでコスパを重視するなら、SE215シリーズはおすすめです。

se215-k-aとse215spe-a!音質がいいのはどっち?

音質は個人の好みによるところが大きいですが、

 

一般的にはse215spe-aのほうが音量が取りやすく、迫力や臨場感があります。低域が強調されると、特にロックやポップスなどのリズム感のある曲に合います。また、ゲームや映画などのサウンドエフェクトも楽しめます。

 

一方、se215-k-aは低域が抑えめで、音がクッキリしています。高域や中域が際立ち、細部まで聞き取りやすくなります。ボーカルやアコースティックなどのメロディー重視の曲に合います。また、音楽以外にも、オーディオブックやポッドキャストなどの声の聞き取りにも向いています。

 

あなたが楽しみたい曲やサウンドに合わせて選ぶのが一番良い方法と言えますね。

se215-k-aとse215spe-aがオススメな人はこんな人

ご紹介してきたようにse215-k-aとse215spe-aにはサウンド面で大きな違いがあります。また筐体の色とケーブルの長さが違うので、楽しむ場面に合わせて使い分けるのが一番良いですね。

 

ただ、そうはいっても両方をそろえるのは大変なので、se215-k-aとse215spe-aそれぞれのイヤホンがどんな人、どんな場面に最適なのかオススメな人を以下で解説していきます。

 

選ぶ際の参考にしてみてください。

se215spe-aがオススメな人はこんな人

se215spe-aがオススメな人はこんな人

  • 音量を大きくして音楽を楽しみたい人
  • ロックやポップスなどのリズム感のある曲を好む人
  • ゲームや映画などのサウンドエフェクトを楽しみたい人

 

se215-k-aは次のような人にオススメ

se215-k-aは次のような人にオススメ

  • 音がクッキリしている方が好きな人
  • ボーカルやアコースティックなどのメロディー重視の曲を好む人
  • オーディオブックやポッドキャストなどの声の聞き取りにこだわる人

se215-k-aとse215spe-aの共通の機能と特徴

se215-k-aとse215spe-aは解説してきたように違いもありますが、共通点もたくさんあります。

以下は両方の商品に備わっている機能と特徴です。

ポイント

  • ダイナミックドライバーを搭載し、高解像度でバランスの良いサウンドを再生する
  • サウンドアイソレーション技術で外部ノイズを遮断し、最大37dBの遮音性能を実現する
  • 耳へのフィット感を高めるイヤーフック型デザインで、長時間でも快適に装着できる
  • 取り外し可能なケーブルで、断線や交換が容易にできる
    (1年以内は保証期間で無料修理可能。ただし時間がかかります)
  • 豊富なイヤーピースサイズと形状で、自分に合ったものを選べる

 

SHUREというアメリカのメーカーが作ったカナル型のイヤホンですが、プロのミュージシャンやゲーマーが多く愛用しているというだけあって、サウンド面でのこだわりが大きく、音楽や音を純粋に楽しみたい!という場合におすすめのイヤホンと言えます。

 

個人的にはカナル型のイヤホンはケーブルが断線しやすいので、交換が簡単にできるという点に魅力を感じちゃいました。

e215-k-aとse215spe-aの3つの違いを徹底比較!まとめ

se215-k-ase215spe-aSHUREの人気イヤホンシリーズです。

両機種の違いは3つ!

se215-k-aとse215spe-aの3つの違い

  1. サウンドチューニング
  2. 筐体の色
  3. ケーブルの長さ

大きな違いは「サウンド」です。楽しめる音の種類が異なりますのでが、どちらも高音質でコスパの高いといえる商品でした。

解説してきた違いや共通機能などを参考にして、自分の好みや用途に合わせて、ぜひチェックしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

>>> SE215SPE-Aの口コミレビューをこちらで詳しく解説しています

Sponsored Links

-家電