福井県の鯖江にある「栄進堂」は創業90年の老舗和菓子屋さん。
そんなお店を切り盛りしているのが
「鯖江のエジソン」
と呼ばれる栄進堂さんの3代目社長 品川一成さん。
品川一成さんが生み出した数々のブランドフルーツ餅たちや、福井名物をアイスにした水ようかんあいす、おろしそばあいす、ソースかつ丼あいすが有名です。フルーツだけでお餅が10種類以上あるとかないとか・・・
今回は福井県鯖江にある栄進堂の気になるメニューや実際に来店されて商品を口にされた方々の口コミなどを、店舗情報とともにご紹介してい来ます。
目次
Sponsored Links
栄進堂(鯖江菓撰)のメニュー!和菓子やケーキが豊富
栄進堂は冒頭でお伝えしたように福井名物の
- 水ようかんアイス
- おろしそばアイス
- ソースかつ丼アイス
が有名です。
でも、それ以外にも鯖江の栄進堂では、次のようなメニューを取り扱っています。
※季節によって取扱商品が変更されている可能性があります。希望の商品があるかどうかを事前にお問合せするのが一番です。
- いちご餅
- みそまんじゅう
- みかん餅
- 塩豆大福
- 餅どら焼き
- 栗どら焼き
- 栗もなか
- ほうじ茶プリン
- いちじく餅
- かしわ餅
- かりんとう饅頭
- いちごの華(ケーキ)
- ショコラロール
- アップルパイ
- 初冬ケーキ
- 生ドーナツ(シェフのおすすめ!)
栄進堂の口コミ!実際に行った人の感想を紹介
あっさりした感じがちょうど良い
老舗和菓子屋「栄進堂」さんでは、洋菓子も販売されています。そんな老舗が作ったロールケーキをお土産にもらいました。
残念ながらお土産なので商品名が分かりませんでしたが、上に「てんとう虫」が乗っていて、とってもカワイイ感じのロールケーキでした。中には「わらび餅」が入っていて、和洋がうまい具合にミッキスされていました。
甘さひかえめでアッサリしていたので、食べやすかったです。
カレーどら焼きに挑戦・・・
福井県発祥のカレーどら焼き。実は栄進堂発祥のような気がします。なぜなら、福井県の他のお店では見たことがないからです。
どんなどら焼きか気になったので購入!残念ながら私の口には合いませんでした。
中身を説明すると、甘いどら焼きの外生地に、あんこの代わりに甘いカレーあんが入っている感じです。原材料をチェックしてみると、砂糖・ハチミツ・みりんと甘いものが入っていて、カレーには福神漬けも入っていました。
老舗和菓子屋にしては攻めたメニューでした。
いちじく餅が食べたくて・・・
「いちじく餅」だけを求めて栄進堂の本店へGo!!み、見つけた。良かった(⌒▽⌒)
お店には何やら不思議なアイスもありました
- おろしそばあいす
- ソースカツ丼あいす
- 水ようかんあいす
福井名物をアイスにしたみたいで、しかもお店の方曰くソースカツ丼あいすが人気とのこと・・・気になるけど今回は冒険はひかえました
福井県鯖江の栄進堂 店舗情報(詳細)
問い合わせ先(TEL)
■本店/0778-51-0471
■丸山店/0778-52-0471
本店住所
〒916-0026 鯖江市本町2-3-3(JR鯖江駅から徒歩3~5分)
丸山店住所
〒916-0019 鯖江市丸山町1-107
本店・丸山店の営業時間
■本店/8:00~18:30
■丸山店/9:30~18:30
サービス・設備などの情報
定休日 | 水曜日(不定休) |
---|---|
個室 | |
駐車場 | ■丸山店/6台 |
平均利用金額 | 1,000~3,000円未満 |
栄進堂はふく割使えるの?!
ふく割は福井県内でお買い物したり、サービスを利用したりする際に利用できる「電子クーポン」が発行できるスマホアプリ。鯖江の栄進堂でも「ふく割」は利用することができます。
栄進堂に来店する際は、「ふく割」をインストールして行くのがおすすめです。
栄進堂(鯖江菓撰)の和菓子・ケーキ屋のメニュー!口コミを紹介まとめ
福井県鯖江にある老舗和菓子屋・栄進堂についてご紹介してきました。
本店は交通の便も良いところにあるので、福井に立ち寄った際には行ってみたいお店ですね。
ソースかつ丼あいすや、変わり種の和菓子など気になる商品がたくさん。ぜひ行った際には購入に挑戦してみてくださいね。